「アフィリエイト」と「ドロップシッピング」
どちらもネットを使って、商品などを販売するシステムのことですが、それぞれの違って何なのでしょうか?
ここではアフィリエイトとドロップシッピングの違いとそれぞれのメリット・デメリット、どちらの方が稼ぎやすいのか解説していきます。
アフィリエイトとドロップシッピングの違い
アフィリエイトとドロップシッピングは似ているようで性質は異なります。
これから色々説明していきますが、両者の一番の違いが
商品の値段を自分で決めれるか決めれないかの違いです。
アフィリエイトは自分のブログなどに商品を掲載しますが、そこに貼るリンク先はあくまで商品を販売している会社(サイト)になりますので、お客さんは自分のブログやサイトではなくあくまで商品を販売している会社から商品を購入します。
そして購入分の何割かを報酬として受け取ることができます。もちろん、商品の値段を自分で設定することはできません。
一方、ドロップシッピングは、商品の値段を自分で設定することができます。ですので、販売価格を高く設定しても、商品が売れればその分の利益を多く受け取ることができます。
ドロップシッピングはアフィリエイトよりどちらかと言えばネットショップの経営に近いものがあります。
アフィリエイトの方が歴史は古く、アフィリエイトを進化させたのがドロップシッピングと思ってもらって構いません。
両者の比較
アフィリエイト | ドロップシッピング | |
---|---|---|
簡単に始められる | △ | 〇 |
稼ぎ方の種類 | 〇 | × |
将来性 | 〇 | × |
リアル事業へのステップアップ | × | 〇 |
稼ぎやすさ | 〇 | △ |
簡単に始められるのは「ドロップシッピング」
どちらもやり方によって変わってくると思いますが、簡単に始めることができるのは「ドロップシッピング」です。
ドロップシッピングを始める人の多くが「もしもドロップシッピング」に登録して始めると思いますが、こちらのサイトを利用した場合、
- ドロップシッピング会社(DSP)に登録
- WEBショップを作る
- 売りたい商品を選択する
- 商品の価格を決める
- WEBショップにHTMLコードを貼りつける
- 商品が売れる
- 報酬を受け取る
という一連の流れを全て「もしもドロップシッピング」のサイト内で完結することができるので、初めての人でも登録してから実際に商品を売るまで早ければ1時間以内に行うことができます。
売りたい商品も自由に選択できるので、この商品を売るために承認をもらってなどの作業も必要ありません。
一方、アフィリエイトの場合は、一番手っ取り早くする方法でも
- 無料ブログツールに登録
- アフィリエイトを提供している会社(ASP)に登録
- 売りたい商品を選択し提携する
- ブログにHTMLコードを貼りつける
- 商品が売れる
- 報酬を受け取る
こういった手順になります。
ちなみにアメーバブログなどの無料ブログを提供している会社と、アフィリエイトを取り扱っている会社(ASP)は違いますので、それぞれで登録する必要があります。
また、アフィリエイト広告を貼る位置も自分で考えなければいけません。
更に紹介する商品によっては、その商品を販売している会社から「あなたのサイトで商品を売っても大丈夫ですよ!」とお墨付きをもらってからでないと売ることができない場合があるので、ドロップシッピングに比べると始めるまでの手順は少し面倒です。
稼ぎ方が多いのは「アフィリエイト」
ドロップシッピングは商品を売ることに特化していますが、アフィリエイトの場合は商品を売るほかに、転職サイトや自動車保険の一括見積などのサービスを売ることもできますし、クリック報酬型アフィリエイト(アドセンスなど)やamazonアフィリエイトや楽天アフィリエイトなど稼ぐ方法が多数あります。
稼ぐ種類が多い方がリスク回避にもなりますので、副業をするなら出来るだけ稼ぎ方が多数ある仕事を選びたいですね。
将来性があるのは「アフィリエイト」
ドロップシッピングをするには、ドロップシッピング会社(DSP)に登録する必要がありますのが、現状「もしもドロップシッピング」の独壇場になっているので、もしこの会社がサービスの提供を終了したり倒産してしまうと、ドロップシッピングそのものが無くなってしまう危険性があります。
私が初めてドロップシッピングを知った5年ぐらい前は、ドロップシッピング会社も結構ありましたので、それらの会社がサービスを終了したとなると将来的に疑問は湧いてきます。
リアル事業にステップアップしたいなら「ドロップシッピング」
私ももう5年ぐらいアフィリエイトをしていますが、アフィリエイトの場合は、あくまで自分のサイトから公式サイトへの誘導することを目的としているので、商品を紹介していても自分で販売しているという感覚にはなりません。
一方、ドロップシッピングの場合は、商品価格の設定から売り方まで自由に決めることができます。(最低価格は下回れないけど・・・)
ですので、将来的に自分で商品を仕入れて販売してみたい!と思われている方はドロップシッピングの方が経験も積めるし良いかもしれません。
稼ぎやすいのは「アフィリエイト」
一番肝心な所ですよね。
これは人によって意見が分かれますが、個人的(というか一般的)にアフィリエイトの方が稼ぎやすいと思っています。
その理由はいくつかありますが、一番の理由が「アフィリエイトは様々な商品やサービスを売ることができる」という点です。
私もこれまで様々な商品をアフィリエイト・ドロップシッピングの両方を使って販売してきましたが、商品を売ることはそう簡単なことではありません。一方、会員登録などはユーザーにお金を負担させることはありませんので、商品購入に比べるとハードルは低くなります。
その割に単価も、例えば自動車保険の無料一括見積で1,800円ぐらいの報酬を得ることができます。ドロップシッピングで1,800円の利益を出そうと思えば、2万円以上の商品を売る必要があります。
例えば自分が自動車に関するサイト(ショップ)を作成したとして、
- 自動車保険の一括見積をしてもらう
- 2万円以上の自動車用品を購入してもらう
どちらの方が誘導できそうですか?
多くの方が自動車保険の一括見積を選択すると思います。
結局、どちらが副業としてお勧めなの?
- 既にブログやサイトを運営している
- 商品だけではなくサービスも提供したい
- 長期的に稼ぎたいと思っている
- 手軽に稼ぎたい
- リアル事業に興味がある
どちらにも一長一短があるので、何とも言えませんが、稼ぎやすさと将来性を考えるとアフィリエイトの方をお勧めします。